要望、サポートBBS

質問、要望、サポート、意見交換用BBSです。
ご自由にお使い下さい。

件名: お名前: 削除パス:
12
16  実質上更新は
1   実質上更新は ななし 10/12/22 00:56
休止状態のようですが、細かいデバッグとかして安定化したら神ツールだと思うでのですがどうなんでしょうか?
件名: お名前: 削除パス:




15  起動時エラー
1   起動時エラー ななし 10/04/14 22:35
同件名でコンタクトにエラー詳細送りました。
お願いします。
ver.2.0.2→2.0.3でそれぞれフォルダを作成し、2.0.3の動作を確認してから2.0.2をフォルダごと削除してから起きるようになりました。
フォルダからlightningで検索をクリックすると「アプリケーションが見つかりません」という表示が出ます。
2.0.2の情報が残ってるように見受けられます。
2.0.3を何度か再起動させるとエラー出ずに立ち上がり、通常作業は問題なく行えますがエクスプーラからのコンテキストメニューは、
同様のエラーを返してきます。
.datを削除してOS再起動かけても同様の起動時エラー、コンテキストメニューのエラーが起きます。
回避策はないでしょうか?
2   toca 10/04/15 03:59
コンテキストメニューは旧パス削除後にレジストリを更新していないのが問題なので、過去Lightningが存在したパスにファイルを戻すか、「右クリックメニューに検索を追加」のチェックを付け外ししてレジストリを更新してください。

起動時のエラーはこちらのデバッグ用exeを使用して、エラー確認後にdebug.logファイルを送信してください。
ttp://www.tsoft-web.com/lightning/debug/lightning_debug.zip
3   ななし 10/04/16 12:14
早速、ありがとうございます。
debugしたのをコンタクトに送信しました。
よろしくお願いいたします。

コンテキストのレジストリ更新ですが、過去フォルダパスを忘れたので戻せませんでした。
「右クリックメニューに検索を追加」のチェックを付け外ししてみたところ、
起動時エラー・終了時エラーはそのまま起きていますが、
起動中での検索には反応を返すようになりました。
4   toca 10/04/17 01:29
エラーの発生箇所の特定が出来たので、次回リリース時に修正します。
ご協力ありがとうございます。
5   ななし 10/04/19 18:53
確認ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
件名: お名前: 削除パス:




13  次期Version要望
1   次期Version要望 ななし 10/04/10 00:22
・フォルダ解析によく解析するフォルダを追加
・エクスローラ内のフォルダ右クリックでLightningの解析・登録
 これらでよく気になるフォルダサイズをいつでもLightningで一元化チェックできるようになって便利

・タブカラーの初期値を条件別に設定
・仮想ドライブを用いた仮想フォルダ機能
 Win7などであればOSの仮想ライブラリを運用してLightning上から、ライブラリにフォルダ・ファイルを追加できるように。
 ライブラリフォルダ参照タブは特定タブカラー初期値で分かりやすくLightningからライブラリを一元管理できるように。

など、ご検討お願い致します。
2   toca 10/04/10 20:21
>・フォルダ解析によく解析するフォルダを追加
>・エクスローラ内のフォルダ右クリックでLightningの解析・登録
ここらへんは現時点で利用者の割合が少なすぎるので、メニューやレジストリを弄る部分を増やしたくないと言う理由で実装されていません。
メニューや設定項目が増えるほど取っ付き易さが失われていくので、原則増やしたくないのです。
実装するとしたら、コマンドライン経由でフォルダ解析できるようにし、ショートカットカスタマイズにLightning.exe+引数を登録する方法になると思います。

>・タブカラーの初期値を条件別に設定
これは煩雑なUIになりそうな上、利用者はほぼ居ないと思っているので実装は見送り中です。

>・仮想ドライブを用いた仮想フォルダ機能
Win7の仮想フォルダはかなりのガッカリ仕様なので、連携しようがありません。
あれはシェルが裏でインデックスサービスにクエリを投げているだけの、全く異質な物なのです。
3   ななし 10/04/12 00:05
エクスプローラやLightning上からコンテキストで気軽にLightningに解析投げたりって
凄くスマートだと思うのですが難しいですか、残念です。
Win7の仮想フォルダってそんな残念試用なのですか。
連携しようがないほど異質なのですか、残念ですね。
以前、独自の仮想フォルダ機能を構築する予定といった話を聞いていたので、
気軽に連携できるといいのかなと思ったのですが。
WindowsSearchバー乗っ取りも同様に難しい感じでしょうか?
エクスプローラで開いたフォルダ内からLightning検索とか。

あと、現在呼び出しをキーカスタマイズで設定しているんですが、
初期のctrl2度押し呼び出しの解除をしたいのですが、項目見当たらないです。
どこで解除すればいいですか?
Win+FとかWDS系の呼び出しキーをそのままLightningに変更してるぐらいの気合い入れっぷりなのですが。
4   ななし 10/04/12 00:05
エクスプローラやLightning上からコンテキストで気軽にLightningに解析投げたりって
凄くスマートだと思うのですが難しいですか、残念です。
Win7の仮想フォルダってそんな残念試用なのですか。
連携しようがないほど異質なのですか、残念ですね。
以前、独自の仮想フォルダ機能を構築する予定といった話を聞いていたので、
気軽に連携できるといいのかなと思ったのですが。
WindowsSearchバー乗っ取りも同様に難しい感じでしょうか?
エクスプローラで開いたフォルダ内からLightning検索とか。

あと、現在呼び出しをキーカスタマイズで設定しているんですが、
初期のctrl2度押し呼び出しの解除をしたいのですが、項目見当たらないです。
どこで解除すればいいですか?
Win+FとかWDS系の呼び出しキーをそのままLightningに変更してるぐらいの気合い入れっぷりなのですが。
5   toca 10/04/12 06:25
>Win7の仮想フォルダってそんな残念試用なのですか。
>連携しようがないほど異質なのですか、残念ですね。
あれはファイルシステムとは無関係なシェルの拡張なので、Lightningからいじる物ではないと言うか、苦労の割りには得られる物が少ないと考えています。

>WindowsSearchバー乗っ取りも同様に難しい感じでしょうか?
乗っ取りではなく連携であれば、検索コネクタの提供とOpenSearchサーバ機能を実装すれば可能なので、この先下地になる機能が実装されたらついでに実装する事はあり得ます。
ただ、この先Windows Search無効化が主流になりそうで、どうなる事やら。

>以前、独自の仮想フォルダ機能を構築する予定といった話を聞いていたので、
あれは、Lightningに各タブをフォルダに見立てるFTPサーバ機能を実装し、NetDrive等の、FTPを仮想HDDとしてマウントするツールからアクセスする事で、仮想HDD経由でどのアプリケーションからでもLightningの検索結果にアクセス出来ると言う物でした。
仮想デバイスドライバのインストール、セキュリティ、パフォーマンス、使い勝手等を総合的に考慮し、公開できる水準にないと判断して無期のペンディング状態です。

>初期のctrl2度押し呼び出しの解除をしたいのですが、項目見当たらないです。
基本設定 > 固定ホットキーを無効化 です。
6   ななし 10/04/12 18:56
仮想フォルダそのものをいじるのではなくて、単純にWin7の各ライブラリにファイルを登録する機能があればいいな。
ということなんですが、そういったものも難しいでしょうか?
エクスプローラ→コンテキスト→ライブラリに追加となっていますが、
Lightninngで検索タブをロックしておけば、仮想的にライブラリとして機能していますが、
タブ検索結果全体、あるいはその中から特定ファイルを選択してライブラリに追加できるようになれば、
Lightningの検索結果ファイル・フォルダをライブラリという形でエクスプローラでも横断的に使用できて、
検索結果をいくつかまとめたライブラリ、タブごと新規ライブラリなどできていいんじゃないかと思ったのですが。

Windows Searchもですが、バーそのものを乗っとるというか、
エクスプローラ上でctrl+Fでフォルダ内検索、win+Fで全体検索のwindowが出てきますが、
それぞれをLightningで置き換え可能にならないでしょうか?

固定ホットキー無効化了解です。
WEBヘルプも細かく更新されてたのに確認してなくすみませんでした。
Lightning上からヘルプをローカル参照できるようになったら嬉しいです。
いろいろ拙いですがよろしくお願いします。
7   toca 10/04/14 03:15
ライブラリには基本的にフォルダしか登録できませんし、登録したらサブフォルダまで全て列挙されてしまいます。
結果望むような動作にはなりませんし、やはりライブラリはLightningからいじる物ではないと思います。

Ctrl+F等の要望はttp://inforno.net/articles/tag/windows/を使えば出来ますよ。
渡す引数は「Lightning.exe -q %s」です。

ヘルプは手間になるのでこのままです。
8   ななし 10/04/14 09:17
なるほど、分かりました。
ありがとうございました。

引数、ありがたく使わせていただきます。
件名: お名前: 削除パス:




14  要望
1   要望 LL 10/04/11 10:19
NTFS  パーティションをマウントしている場合、
マウントパーティションに対して検索が効いてない。
おそらく仕様でしょうが、何とかして欲しいです。
2   toca 10/04/12 06:40
リパースポイントは検索面から考えると厄介な代物なので、現在対応していません。
検索するにはドライブレターを割り振り、通常の固定ドライブとして扱う必要があります。
件名: お名前: 削除パス:




12  質問
1   質問 えんし 10/04/09 07:30
お世話になります。

見落としだったら申し訳ないのですが、通常の検索で検索結果のフォルダの容量を表示する機能はどうやるのでしょうか?

2   toca 10/04/10 20:25
フォルダ容量の計算は色々とコストの高い処理なので、通常検索で表示する事はできません。
ただ、魅力のある機能だとは思うので、良い手法を思いついた時には実装すると思います。
件名: お名前: 削除パス:




11  0.2.0.2β動作報告
1   0.2.0.2β動作報告 ななし 10/04/05 08:12
いつもお世話になってます。ありがとうございます。

Vistax64で動作確認。
APIでのインデックス作成は、VMware置いてる場合でも全ドライブインデックス作成可能。

ファイルビューでmp3・mp4・mpg・DivX・mkvだと音量含め完全動作します。
jpgやBMP、PNGは初期状態だとファイルビュー不可、
Susieプラグインでファイルビュー可能ということでいいでしょうか?

>>288氏のデスクトップが検索結果に出てこないという件は確認できませんでした。
>>335氏のタブブラウザによくある、左側のタブを全部閉じるを付けて欲しい
というのには同意です。すごく欲しいです。
消したくないのはタブロックとかで残せるようになると、よりいいと思います。
2   ななし 10/04/05 08:15
ショートカットキー、カスタマイズですが、カスタマイズキーを直接打ち込んで登録できるようにはならないでしょうか?
または、設定の書き出し・読み出しなど可能でしょうか?
3   toca 10/04/06 03:23
>Susieプラグインでファイルビュー可能ということでいいでしょうか?
画像はbmp以外はSusieプラグイン必須です。

>>335氏のタブブラウザによくある、左側のタブを全部閉じるを付けて欲しい
右側を閉じるは実装しました。
左側を閉じる事は滅多に無いと思うのですがどうでしょう。

>ショートカットキー、カスタマイズですが、カスタマイズキーを直接打ち込んで登録できるようにはならないでしょうか?
0.2.0.2で簡単な物を実装しています。
次のバージョンで装飾キーまで含めた対応を行います。

>設定の書き出し・読み出しなど可能でしょうか? 
設定のテキストファイルでのインポート、エクスポートと言う事なら実装予定はありません。
単にバックアップを取るのが目的ならLightningを終了後にsettings.datを保存してください。
4   ななし 10/04/06 10:37
了解しました。
素早いお返事ありがとうございます。

左を閉じるに関してですが、どんどんタブを増やして行った後、
右手側で現在よく検索したワードになるので、
自然と左側のが参照することの少ないタブになっていくのですが。
5   toca 10/04/07 03:12
なるほど。新しいタブほど重要で、古いタブはそのまま不要になる使用スタイルですか。
タブロックと左側を閉じるを実装する事にします。
6   ななし 10/04/09 15:24
実装ありがとうございました。
タブロックがあるので、簡易ファイラとして参照してるタブもしっかり保持できてるので,
すごく使いやすくなりました。
件名: お名前: 削除パス:




10  無題
1   無題 ななし 10/01/25 00:58
検索欄が何も無い場合、検索結果を無しにして欲しい。
右クリックメニューを出すために適当な文字列「ああああ」などを打たないと右クリックメニューを出すためのスペースが作れない。
ctrl→ctrlや、ctrl+c→ctrl+cが効かなくなりました。
今までctrl+?で起動していたショートカットが効きません。
件名: お名前: 削除パス:




9  フォント
1   フォント ななし 09/12/31 05:41
フォント・フォントサイズ・背景色を変更できると凄く助かります。
件名: お名前: 削除パス:




8  無題
1   無題 ななし 09/12/29 23:47
フル版が10α、差分版が9αでした。
件名: お名前: 削除パス:




7  不具合報告
1   不具合報告 ななし 09/12/29 00:33
dpiを変更したら右と下が切れました。
グローバルショートカットを使用するとショートカットの機能とインクリメンタルサーチが同時に実行されました。
2   toca 09/12/29 11:47
一時的に古いファイルがアップロードされた状態だったので、最新版を落としなおしてください。
グローバルショートカットの挙動はヘルプにある通り仕様です。
件名: お名前: 削除パス:




12